皆さんこんにちは

今日はあいにくの雨になってしまいましたね

前回の記事で伊勢の赤福氷をUPしましたが今回はその
お伊勢参りに行った模様をお送りいたします
今回のお参りはお店の都合もあり、なんと!
サービス業にもかかわらず夏休みシーズンに出てしまったんです!
(一応定休日です・・・)
今回は伊勢湾フェリーが9月いっぱいで終了とのことでしたので
乗り納めの意味もありフェリーでいざ出発!!
出発からまもなく「天気が悪いな〜」なんて気付いてしまったり。。。
風もあり船も揺れておりました。
「やっぱのるなら"特別室"だろ」なんて言いながら船酔い
あっぷあっぷしながらも鳥羽へ到着、やはり夏休みとあって人出も多く
公共機関を使用して移動。まずは外宮へ出発!
やはり繁忙期(笑)は渋滞もあり公共機関が優先されるため人が集まる
場所は自家用車で行くことはあまりオススメしませんね〜。
それでも優先される区間は限られるため渋滞で時間がかかります、
今回は時間短縮でサラット外宮を参拝し内宮へ。
そして到着!!
今年も参拝に来られたことを感謝していざ本堂へ。
伊勢神宮はパワースポットでも有名ですがここにある木々を見ると
なんとなく分かる気がします。
猛暑の中、参道の木漏れ日が旅の疲れを癒してくれるんです。
参拝も無事終わりご祈祷をしてもらうために祈祷所へ。

祈祷中はもちろん正座で・・・・
と行きたいところですが以前に祈祷が終わって名前を呼ばれて立とう
としたらそのまま倒れそうになった経験から失礼ながらアグラをかか
せていただいております・・・。
参拝も無事終わりさて飯だ〜!ってことで飯屋を・・・・・・・・
「あっ!時間がない!」帰りのフェリーの時間に間に合うように
ここから帰らなければならないため飯屋は却下。
伊勢神宮から伸びる商店街のジャンクフードで腹を満たすことに

チーズ入りの揚げはんぺんを頰張りながらしばし休憩。
商店街の一角に
おかげ横町(click)があり、せっかく来たので「何か」を散策。
建物は情緒があり街全体がその雰囲気を壊さないよう工夫されていて
その場にいるだけでタイムスリップした感じです!
おかげ横町では紙芝居や和太鼓などイベントが常に行われているようです。
散策しつつもおかげ横町滞在時間約30分強の時間ではその「何か」を
探すこともできず帰路につくこととなりました(泣)
帰りのフェリーも、モチロン♪
<特別室>です!(笑)
最後の特別室にお別れをしつつ無事帰宅いたしました。
でもこの日、一日で一番まともなご飯が帰宅途中に寄った
地元のびっくりドンキーと言うのも微妙な感じです。。。
来年は伊勢でジャンボ海老フライを必ず食べます!!!
(宣誓)
と言う事で今回は長々お付き合いありがとうございました。