パンツへの道!
皆さんこんばんわ!
気まぐれ営業ご迷惑をおかけしております。
今日は寒い!!
本日の西丘町は雪が降りましたよ
暗闇にまた雪雲らしきものが押し寄せてます。。。
また雪が積もらなければいいんですが。
そんな中、本日もパンツをイジクリ回しながら1日が過ぎようとしております。
なかなか良いラインが見つからず悪戦苦闘。
まだまだ時間がかかりそうです。
もちろんプロジェクトの立ち上げから短時間で具現化できるのが一番良いと思います、ですが当店はそれはそれは小さなお店です。
大企業では出せない特色を追い求めているのですよ、最近ではシームレスでもポイントによって伸縮率の違う編み方ができるようでですが当店はあくまでも縫いにこだわりたいのですよ。(笑)
もちろん大企業のマネはできませんよ、でも縫った方がカッコイイと思うんですね。
(私は)
何本ロックする?縫製糸は同色?他色?なんてどうでもいいと思えるところに気を使える、そんな街のパンツ屋さんでいいと思うんですよ。
パンツにこだわりのあるお客様はやはりお洒落な方が多く、ご意見も色々頂けます。
全部まとめてオリジナル!そんな商品を目指してますが履き心地と耐久性は比例していきません。
やわらかい生地をチョイスすれば耐久性に欠けます、耐久性を重視すれば履き心地が欠けます。
ある意味都心部でお金持ちが、1枚1万円も出して1~2カ月ごとに買い替えしていくような土地柄で商売している訳ではないので潤沢な販売見込みもなかろう。と。
その中でいかにコストを浜松価格?まで落とせるのか。または納得の行く商品になるのか?
今はまだまだマーケティング段階までたどりついてはいませんが今後の課題は山盛りです(笑)
通常のボクサーパンツ1枚あたり使用するパーツは6p~12pぐらいでしょうか。
現段階でのSW(SimpleWestの略)パンツのパーツ数はざっと27パーツ。物によっては30パーツを超え、しかもその一つ一つはもちろん手作業になります。
現在は今年の冬モデルをなんとか1アイテムでも完成できればと思い頑張ってますよ!
今はまだ第1歩を踏み出したところですが、皆さんも完成を楽しみに待っていて下さいね!
この写真はサンプル型No3どぇす! ドS→×
関連記事